福祉車両は
節税もできて
かなりお得
「福車屋」がもっと親しみやすく、もっとおしゃれにもっとお得にカーライフを送れる豆知識をご提供!詳しくはお気軽にお問い合わせください。
毎年来る高額請求はもう嫌だ
自動車税
高くないですか!?
福祉車両は
オシャレな車でも
節税もできてお得
毎年5月になると自動車税が。。。
こんな悩みないですか?
毎年、毎年嫌でも来る自動車税の請求。。。
もっと安くなればいいのにとか思った事ないですか?

福車屋なら
節税のご提案ができます
県税の制度を利用しよう!
え!?
本当にそんなことできるの?
今回ご紹介するお話は、
減免制度を上手に利用して、「自動車の税の減免」を受けようというお話です。
意外と知られていないので、
「は?なにそれ?」
と思った方は最後まで読んでお気軽にご相談くださいね!
浮いたお金で旅行や、なんでも買えちゃいます。
消費税のお話
どんな車を購入しても
「消費税」
かかりますよね?
例えば、300万円の車を購入すると、
30万円
の消費税がかかります。
福祉車両なら非課税になります。
嘘のような話ですが、本当です。
今回はトヨタVOXYを例にご紹介です

通常はいくらの自動車税なの?

1年で36200円
ヴォクシーの自動車税は、総排気量1500cc超2000cc以下に基づいて年間36,200円です。
同じ車に10年乗ると362000円!!!
いいところに旅行に行けちゃいますし、なんでも買えますよね!

環境性能割は
新車購入の際は、約7万円ほどかかります。

意外とかかるのが自動車保険
自動車保険も等級によりさまざまですが、毎年かなりの金額を支払いますよね?
福祉車両に乗ることで、無条件で割引が受けれる場合もあるんです。
「ゼロ」になる方法があります
条件はありますが、「減免」を受けれる方法があるので、
車の維持がしやすくなるとともに、
普通車から「福祉車両」に買えた方がお得になります。
1.自動車減免を受けよう
愛知県を例にご説明すると、
身体障害者、知的障害者、精神障害者又は戦傷病者の方が所有・使用される一定の自動車については、自動車税種別割及び(軽)自動車税環境性能割の減免の制度があります。
詳しくはこちら愛知県HP
詳しくはこちら愛知県HP
具体的には、身体障害者様が所有する自動車については、減免できますよ!ということです。
<条件>
・介護する方、される方が、同一世帯である
・別世帯でも生計が同じであること
・手帳等級が1〜3であること
・通院などで使用する目的であること
などです。
条件がいくつかあるので、注意が必要ですが、お気軽にご相談ください。
2.環境性能割が減免に
新車購入時などにかかる環境性能割(自動車取得税)が割と高額でVOXYで約7万円ほどですので、驚かれる方も多い税金です。
車いす移動車や、サイドリフトアップシート車などは、環境性能割(自動車取得税)が非課税になります。
カーナビや、その他装備に浮いたお金が回せるので、お得ですよ!
3.車両オプション品も非課税になります
新車購入時にナビ、フロアマット、バックカメラ、バイザー、ドラレコなどの必要なものをいろいろつけると思うのですが、消費税10%って結構な金額ですよね?
福祉車両であれば、購入オプションに関しても非課税になるので、かなりお得ですよ!
10年で40万円以上節約になる場合があるので
使わないと損ですよ
あなたの愛車もおまかせください
持ち込みカスタムも
大歓迎
今乗ってる愛車もカスタムOK!
自分だけのオリジナル色に愛車をカスタムしちゃってください
気になったらお気軽にお問い合わせくださいね!